top of page
ホーム
譲渡会
里親募集中の猫たち
卒業した猫たち
里親のお問い合わせ
みなとねこについて
FAQ
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
前の猫
次の猫
Your content has been submitted
Your content has been submitted
Your content has been submitted
動画1
Select File
Max File Size 15MB
写真6
Select File
Max File Size 15MB
動画2
Select File
Max File Size 15MB
ステイタス
No
里親募集中
絶賛修行中
卒業
掲載停止
猫の名前
コメント
オス
メス
オス・メス
毛色
年齢
生年月日
ワクチン接種
済
未
避妊・去勢手術
済
未
エイズ ( FIV )
陰性
陽性
不明
白血病 ( Felv )
陰性
陽性
不明
単身者
単身可
単身不可
高齢者
高齢可
高齢不可
譲渡条件
1匹可能
ペア譲渡
先住 or ペア
性格・特徴
◎モルド(キジシロ)メス ◎グリン(キジシロ、鼻筋に模様がある)メス 姉妹母猫同士、まだ一歳程度の若い猫。たまにべったりグルーミングし、ごくたまにケンカします。 人に対するトラウマがあるようで、同じ環境から収容されて来た他の猫たち同様、人懐っこい猫とは云えません。 グリンは基本的にビビりでシャーが挨拶。追い掛けると逃げようとしますが、オモチャ遊びにはハマりやすい子。ゆっくりとした動作で手遊びをすると付き合ってくれます。 モルドは子を育てる母として時に強気に振る舞ったり軽いパンチや唸りもありましたが、根っからの攻撃性は感じません。母性が強く子猫の鳴き声に敏感に反応し放ってはおけない子。慣れない不自由な環境に戸惑いながらも六匹の授乳と育児を感心するほどに立派にやり遂げました。 とても強い絆で結ばれた姉妹なので一緒のご縁をと、子猫が離乳して体調が落ち着くのを待ち、東京の預りボランティア宅に移動しました。子と引き離すことはいつも迷いがありますが、子猫は兄妹がいればあまり気にしないようですし、母猫もいずれ子離れします。まだ若い2匹なので一般家庭でたくさん愛情を注がれたら、べったり甘えん坊になるように思い、あえて姉妹で先にベテランボランティアさん宅に送り出しました。 今はまだ、人よりも猫に興味があるようで、預かり宅の先住猫に興味津々です。 ※YouTubeみなとねこチャンネルでも紹介動画をご覧いただけます。 https://youtu.be/_Sn6thST-tU
保護経緯
山口県岩国市のとある町から長期に渡り相次いで収容されてくる猫の一団がいました。無責任な餌やりにより増え続ける猫に困り果てた住民が数え切れない程の猫を捕獲しては行政への持ち込みを繰り返していました。モルドとグリンもそんな住民の手を逃れられず、それぞれが別々に捕らえられ、収容されました。二匹共にはち切れそうなお腹をした妊婦でした。 妹グリンの収容は4/11。 同室に収容された犬が吠えたける中、恐ろしさに耐えながら独り檻の中で生まれて初めての出産をしましたが、どうしてよいのか分からず、センター職員も手を加えることなく乳飲み子は6時間も放置され、後に地元のボランティアが親子を檻から引き出し介抱しましたが、乳飲み子は亡くなりました。第ニ子と第三子も死産に終わり、グリンが産んだ子は全て亡くなりました。 姉モルドの収容は4/25。 収容の翌日には地元のボランティアが引き出し分娩の準備を整えたものの、中々産まれず、5/17に終日掛けて七匹の子を産みました。三匹の逆子のうち一番体格の大きな子が分娩中に亡くなりましたが、初産にも関わらず六匹は奇跡的に育ちました。 モルドとグリンの対面は直ぐに姉妹だと直感できるような親しみのあるものでした。モルドの出産まで共に過ごし、産気づいたモルドをグリンが側で見守り続け、乳飲み子がある程度育つと、姉妹が共に寄り添いながら六匹を愛し育てました。
表紙の写真
Select File
Max File Size 15MB
写真2
Select File
Max File Size 15MB
写真3
Select File
Max File Size 15MB
写真4
Select File
Max File Size 15MB
写真5
Select File
Max File Size 15MB
更新
前の猫
次の猫
bottom of page